

こちらの記事は、学研のオンライン英会話 クラウティを5歳の長男とママが1年以上受講した感想を口コミします。
(長男は、過去に10社以上のオンライン英会話を体験。現在は、クラウティと グローバルクラウン の2校でレッスンを続けています。)
長男が1年以上受講している「クラウティ」のメリットは、
- 月額4,950円で毎日レッスンできて経済的
- 兄弟・家族も追加料金なしでレッスンOK
- 英語初心者向け教材が充実
- スカイプ不要で難しい設定がない
- 大人向けの「子育てフレーズ教材」がある
ところです♪

\2021年1月リニューアル!/
※無料体験のみの利用も可能です
合わせて読みたい
CONTENTS
学研クラウティとは?
(引用:クラウティ公式HP)
学研クラウティは「家族で使えるオンライン英会話」がコンセプトのオンライン英会話スクールです。
クラウティの一番の特徴は、追加料金なしで家族全員受講できること!
運営会社が教育のプロ「学研グループ」なのも安心ポイントです^^
2021年1月18日のリニューアルで、
- 隙間時間に学習できる10分レッスン
- 利用時間によって選べる料金プラン
- AI英会話アプリ「Terra talk」が使い放題
の3つのサービスが追加され、パワーアップしました^^
クラウティの新料金プラン
受講可能時間 | 最大受講回数 (10分レッスンの場合) |
月額料金(税込) | |
スタンダードDays | 10:00-16:00 | 1日2回 | 4,950円 |
プレミアムDays | 10:00-16:00 | 1日4回 | 8,800円 |
スタンダード | 10:00-24:00 | 1日2回 | 7,150円 |
プレミアム | 10:00-24:00 | 1日4回 | 10,780円 |
※25分レッスンは10分レッスン2回分としてカウントされます。
クラウティ基本情報
運営会社 | ㈱学研プラス |
対象年齢 | 対象制限なし |
レッスン形式 | 1回25分or10分/マンツーマン |
料金プラン | ・スタンダードDays:4950円 ・プレミアムDays:8,800円 ・スタンダード:7,150円 ・プレミアム:10,780円 |
レッスン受付時間 | 10:00 ~24:00 |
兄弟・家族で アカウント共有 |
〇 最大6名 |
講師国籍 | フィリピン |
使用教材 | 学研オリジナル教材(追加料金なし) |
通信方法 | 独自通信システム(スカイプ不要) |
無料体験 | 3日間 |

クラウティの口コミ・評判!受講生ママが感じたメリット
では、さっそく長男がクラウティを1年受講して感じたクラウティの7つのメリットを紹介します。
クラウティでオンライン英会話を受講するメリットはたくさんありすぎて困ってしまうのですが、まずはざっと挙げてみます。
クラウティのメリット
- 月額4,950円で毎日レッスン!
- 兄弟・家族も追加料金なし!
- 学研オリジナル教材が無料!
- 幼児・初心者向け教材が充実!
- レッスン内容を毎回自由に選べる!
- 講師は簡単な日本語がわかる!
- スカイプ不要!

1.月額4,950円で毎日レッスン!
学研クラウティは、毎日レッスンできる定額制スクールで、受講料金は月額4,950円~!
1回のレッスン単価はなんと83円~!
(※2021/1/18のリニューアルで月額4,950円のプランは16時までのレッスンとなりました。)

2.兄弟・家族も追加料金なし!
学研クラウティは、兄弟・家族でアカウント共有 ができます。
つまり、1人分のプラン料金(月額4,950円~)で兄弟・家族全員が毎日レッスンできるということ。
兄弟や家族も一緒に受講することで、毎日のレッスンを無駄なく最大限に利用できます^^
小さい子供はやる気に波があるもの。
子供のやる気がなくなってきたときにも、ママや兄弟がレッスンを受ける姿は良い刺激になると思います!
一緒に英会話を受講する人がいれば、1人で受講するよりも当然モチベーションはUPしますよね♪

3.学研オリジナル教材が無料!
学研クラウティのレッスンでは、無料の学研オリジナル教材を使います。
テキストは画面上に表示されるので、小さい子供でもゲーム感覚で楽しくレッスン可能です。
▼教材はこんな感じで画面上に表示
▼オリジナル教材はイラストが可愛い!
(※画像はリニューアル前のものです。リニューアル後はボタン配置などが少し変わりました。)


4.幼児・初心者向け教材が充実!
学研クラウティは、幼児や英語初心者向けの教材が充実しています。
特に初心者がレベルアップを感じやすい「英単語」を学べる教材の豊富さは圧倒的!
▼キッズ初心者向けコースの例
▼1つのコース内にはそれぞれ10~20種類くらいのレッスン教材が入っています。
初心者の子供向けレッスンは市販教材の LET'S GO シリーズを使って始めるスクールも多いですが、会話中心のテキストなので語彙を増やすには不十分です。
また、英単語のレッスンはイラストと英単語を1対1で覚えるクイズ形式なので、講師とのやりとりがシンプル。
英語初心者や小さい子供でもスムーズにレッスンが進みます^^
▼幼児でも楽しくレッスンできる学研教材
▼英単語もしっかり学べる
▼6歳になった長男は子供向け中級教材にレベルアップしました^^

5.レッスン内容を毎回選べる!
学研クラウティは受講したいレッスンテーマを毎回自由に選ぶことができます。
子供がすでに知っている内容の教材は飛ばせばいいのでレッスンに無駄がありません。
(特にこだわりがなければ上から順番に受講していけばOK!)
また、小さい子供の気分や理解度によっても教材を選べるので、レッスンの細かいレベル調整がしやすいです。
長男が5歳でレッスンを始めたばかりのころは、
- 子供のやる気がある日:ちょっと難しめ(苦手そう)なテーマに挑戦!
- やる気がなさそうな日:簡単(得意)そうな教材で自信を取り戻す!
など、気分屋の長男に合わせてピッタリな教材を選んであげていました。

6.講師は簡単な日本語がわかる!
クラウティの講師は、「名前は?」「繰り返してね」「何色?」など、ほとんど全員が簡単な日本語を話すことができます。
そのため、英語初心者の子供でも何となくレッスンの流れを理解できます。
やはり初めは先生の指示が理解できないとレッスンが上手く進まないので、少しでも日本語が話せると助かります。
英語が苦手なお母さんも安心です^^
クラウティ公式HPにも、
(日本語は)流暢に話せるわけではありませんが、基本的な挨拶程度の日本語であれば、ほとんどの講師が理解できます。
と記載されているので、ある程度日本語ができることが講師の採用条件になっているのかもしれません。

7.スカイプ不要!
学研クラウティのレッスンは独自の通信システムを使うので、面倒なSkypeの登録や設定をする必要がありません。
クラウティのマイページから簡単にレッスンを始めることができます♪

クラウティの口コミ・評判!受講生ママが感じたデメリット
私と長男は、クラウティの楽しいレッスンとコスパの良さに大大大満足!!
ですが、強いてクラウティのデメリットを挙げるとすれば、
- 講師を選びにくい
- レッスン予約は24時間前から
- 英語上級者・ビジネス英語の教材が少ない
- レッスンが混雑している曜日・時間帯あり
な点かなと思います。
1.講師を選びにくい
学研クラウティは講師の評価制度・講師の紹介動画などがなく、講師を選ぶ際の判断基準が少ないです。
講師選びの参考になるのは、講師プロフィール画面の
- 講師写真
- 講師歴
- 出身校
- 担当教材
- 講師の自己紹介
のみ。
講師の評価や紹介動画や見られると、初めて選ぶ講師も選びやすいのですが・・・
なので、私は迷ったら
- 講師歴が長い方
- 写真が笑顔で明るそうな方
- 若い方(発音良いイメージ)
を優先して選んでいます^^
▼講師選択画面で講師の写真をタップすると、詳しいプロフィールが見れます。
気に入った講師がみつかればその方をリピートすればいいですが、最初はどの講師を選ぶか悩んでしまうかもしれませんね。

2.レッスン予約は24時間前から
クラウティのレッスン予約ができるのはレッスン開始時刻の24時間前からです。
1週間後のレッスンを予約したり、1週間分のレッスンを一度にまとめて予約することはできません。
レッスン前日だと予約するのを忘れていまうこともあるので、私はレッスンしたい曜日の前日にスマホの繰り返しアラームをセットするようにしています^^

3.英語上級者・ビジネス英語の教材が少ない
クラウティは「英会話初心者の子供~中級者の大人向け教材」がメインのスクールです。
そのため、英語上級者・ビジネス英語を極めたい人には少し物足りないかもしれません。
(※「はじめてのビジネス英語」という教材はあるので、これからビジネス英語を学びたい方ならOK!)
▼ママ向けの「英語で子育てフレーズ」教材もおすすめです!(習ったフレーズを使って2歳次男に英語で語りかけもしてます^^)

4.レッスンが混雑している曜日・時間帯あり
クラウティは、
- 日曜日
平日21時以降(※講師が増えて改善しました)
は、やや予約が取りづらいです。
注意
他のブログで、クラウティは全然予約が取れない!と書かれている口コミ記事がありましたが、クラウティは日曜日以外はむしろ予約が取りやすいスクールです!
「予約が取れない!」という口コミは、
- 2019年の体験談
(2019年10月~2月は今より予約が取りづらかった) - たまたま日曜日に体験した
可能性が高いので、心配している方は安心してくださいね^^
▼クラウティは、子供が受講しやすい平日夕方は当日でも予約OK!

もし混雑する時間帯に受講したいと思っていた方は、先ほども言ったように予約開始時刻(レッスン開始の24時間前)にアラームをセットしてレッスン予約をするのがおすすめです。
この方法なら混んでいる曜日・時間帯でもラクラク予約が取れます!
お気に入りの先生と繰り返しレッスンをしたい場合にも効果的ですよ^^
合わせて読みたい

クラウティはこんな人におすすめ!
- 予約の手間は少し大目にみよう
- 兄弟・家族でお得に受講できるのが重要!
※「定額制×アカウント共有」はクラウティだけ! - 子供が幼児・英語初心者
- スカイプの設定がめんどくさい…


\2021年1月リニューアル!/
※無料体験のみの利用も可能です
学研クラウティの体験レッスン内容を口コミ!

無料体験レッスンの様子といっても、クラウティの無料体験レッスンは有料コースと同じ内容なので、クラウティでどんなレッスンができるのか参考になると思います^^
ちなみに、無料体験期間は「スタンダードプラン(1日1回レッスン・時間制限なし)」が適用されます。
MEMO
※レッスンのやりとりは質問と答えを中心に記載していますが、実際はもっと沈黙があったり、日本語でサポートしてもらったり、訂正されたりしていますm(__)m
5歳幼児の無料体験レッスンレポート

- コース:キッズ初級1(単語)
- 教材:からだ①
1.あいさつ・自己紹介
レッスンルームに先生が映ったら、まずは英語であいさつと自己紹介からスタート!
最初のレッスンでは少し恥ずかしそうにしていましたが、徐々に大きな声で答えることができるようになりました。
先生とのやりとり
★Good afternoon!(こんにちは)
-Good afternoon!
★What your name?(名前は?)
-I'm ○○!(ボクは○○です)
★How are you?(元気?)
-I'm good.(元気!)
★How is the weather today?(天気は?)
-It's sunny!(晴れです)
★Did you eat lunch?(お昼たべた?)
-Yes, I did!(食べた!)
など

2.単語クイズ
まずは選んだ教材テーマの単語をクイズ形式で繰り返し覚えます。
クイズが好きな長男は、このパートが好きなようです^^
先生とのやりとり
★What is it?(これは何?)
-face, eye, nose, mouth, ear!など
3.アルファベット読み方
単語クイズがスムーズにできると、アルファベットの読み方も確認してくれる先生もいます。
この辺りは子供のレベルに合わせてレッスンを進めてくれるのだと思います。
先生とのやりとり
★What letter is it?(何という文字?)
-F, A, C, E!
4.関連フレーズ確認
単語の確認が終わると、習った単語に関連するフレーズも教えてくれます。
先生とのやりとり
★Touch your eyes!(目を触って)
-自分の目を触る
★Please circle the nose!(鼻に丸をつけて)
-画面に丸をつける
★Show me your hand!(手をみせて)
-カメラに手を向ける
など


5.さよならのあいさつ
25分のレッスン時間が終わると締めのあいさつです。
25分のレッスンは最初はやはり緊張するようで、最後のあいさつのときは長男もホッとした様子でした^^
先生とのやりとり
★Do you have any question?(質問ありますか?)
-No, I don't.(ないです)
★That's all for today! Thank you!(今日はこれで終わりです ありがとう)
★See you!(さようなら)
-see you!

▼もう少しカジュアルなレッスンが良い方は「英語ドリル」教材がおすすめです^^
ママの無料体験レッスンレポート

- コース:子育てフレーズ
- 教材:朝のしたく
クラウティの大人向けカリキュラムには、子供との会話に使える「子育てフレーズ」があります。
(他のスクールで子育て英語があるスクールは聞いたことないです。)
子供の英語力をもっと上げたいと思うのなら、ママも一緒に勉強する姿を見せる・英語で子供に語りかけるのはかなり効果的です!
1.あいさつ・自己紹介
★名前は?・元気?・子供は何歳?などを聞かれました。
2.テキスト英文音読
日常でも使えそうなフレーズを繰り返し練習します。
「Let's go wash up!(手を洗おう!)」は毎日使えるのでさっそく使ってます^^

3.フリートーク
テキストの内容だけでなく、たまにフリートークで質問も。
(私は学生時代英語を勉強していたので、時間が少し余ったのかも?)
★学生時代に好きだったことは?・旅行は好き?・趣味はある?など
4.質問タイム
質問はある?(Do you have any question?)と聞いてくれたので、④Turn on the water(水を出して)の反対表現(水を止めて)はなんと言うかを聞きいてみると、「Turn off the water!」だと教えてくれました^^

5.さよならのあいさつ
★Time is up!(時間です)
★Thank you for your attending my lesson!(レッスンを受けてくれてありがとう)
★Bye!(さようなら)
-Bye!
など


合わせて読みたい
\2021年1月リニューアル!/
※無料体験のみの利用も可能です
クラウティの口コミ・評判を調査!独自アンケートの結果を公開!
私と5歳の息子は、クラウティの受講システム・レッスン内容をとっても気に入っているのですが、わが家以外のクラウティ受講者の口コミ・評判はどうなのか気になったのでクラウティ受講者にアンケート調査をしてみました。
- 低価格で毎日レッスンが受けられる点が一番の魅力
- 子どもに合わせて丁寧に優しく教えてくれる先生が多い
- 英語がほとんど分からない子ども相手に何とかコミュニケーションを取ろうとしてくれ、好印象
- テキストに沿って丁寧にレッスンが進められ、徐々に慣れていくことができた
- オンラインレッスンなので、どうしても少し距離感がある

5歳(女の子)のお母さんからの口コミ
クラウティ歴:半年~1年
- 受講費がとても安かった
- テキスト代などの追加料金もかからず、安心して受講できる
- 家族の目的に合わせた英語テキストを提供してくれる
- 子供の授業の進み具合や今後のプランなどを管理ができるのがとても良い
- 子供が幼かったためか、授業の途中で集中力が切れてしまうことがある
- 小学生になれば学校で授業もあるので、もっとレッスンに集中してくれるかな。と期待

学研クラウティ無料体験レッスン受講の流れ・使い方

- 無料体験登録
- レッスン予約
- レッスン開始
の3つのパートに分けて解説していきますね^^
1.無料体験レッスン登録
step
1公式HPの「3日間無料体験レッスンしてみる」をタップ
まず、クラウティ公式HP にアクセスして「3日間無料体験レッスンしてみる」をタップします。
step
2新規アカウントを開設
▼ユーザー名・パスワード・メールアドレスを登録します。
ここで登録するユーザーが本会員(親アカウント)になります。
親アカウントでは
- 各種手続き
(退会・プラン変更など) - 家族会員の管理
(追加・編集・レッスン予約など)
が可能です。
なので、パパやママもレッスンを受講する予定であれば親の名前で登録を進めるといいと思います。
(子供しか受講しない場合は子供の名前でOK!)
ちなみに、登録するユーザー名はログインに使うIDなので本名でなくても大丈夫です。
(※既に他の会員が使用しているユーザー名は使えません。)
step
3メールから本登録に進む
ユーザー名・メールアドレス登録後、登録したメールアドレスに届くメールから本登録へ進みます。
step
4会員情報の入力
▼名前(漢字とローマ字)を登録します。
登録項目は
- ユーザー名
- メールアドレス
- 名前(漢字)
- 名前(ローマ字)
ですが、ユーザー名とメールアドレスはさっき登録したものを入力するだけなので、実際に追加するのは名前(漢字&ローマ字)のみです。
▼次に、決済カード情報を入力します。
クラウティの無料体験には決済カードの登録が必要です。
(※DMM英会話・ネイティブキャンプ・kimini英会話など、無料体験でもカード登録が必要なスクールも多いですね。)
カード情報の入力は必要ですが、無料体験期間内に退会手続きをすれば引き落としはないので安心してください^^

(▼無料体験期間内に退会する場合は、ホーム画面右上の「プラン変更・お支払い」から簡単に手続きできます。)
クラウティ無料体験の豆知識
- 無料体験期間中は「スタンダードコース(1日1回レッスン時間指定なし)」が適用されます。
無料体験後に他のプランで受講したい場合は、無料体験期間中にプラン変更をする必要があります。 - クラウティの無料体験は現在3日間ですが、登録日は0日目としてカウントされるので登録当日にもレッスンを受ければ実質4日間無料で体験できます^^
2.レッスン予約
step
1レッスン教材を選ぶ
▼ホーム画面で「レッスン予約」をタップします。
▼次に「受講者・カリキュラム・コース・教材」を選びます。
アカウント・コース・教材はあとから変更可能です^^
※本会員(親アカウント)でログイン中の場合は、家族会員(子アカウント)の予約も取れます。
(▼2回目以降のレッスンは、ホーム画面①からワンステップで予約できるようになります♪)
(▼「教材サンプル」をタップすると、レッスンで使う教材を確認できます。)
step
2レッスン日時&講師を選ぶ
▼レッスンしたい日時を選んで「次へ」をタップします。
当日予約だと予約枠が埋まっている時間帯もあるかもしれません。
念のためレッスン予約は前日までに済ませておくといいと思います^^
(忘れっぽい方は、レッスンしたい日の前日にアラームを設定を♪)
▼次に、講師を選んで「予約」をタップします。
講師の写真をタップすると、講師の詳しいプロフィールを見ることもできます。
▼最後に、予約内容を確認して「予約を確定する」をタップします。

本会員以外(家族会員)の予約を取る場合
▼家族会員の予約を取りたい場合は、最初に「家族会員の追加」が必要です。
ホーム画面の「①家族会員管理」>>「②新規作成」から家族会員を追加てください^^
3.レッスン開始
step
1ログインする
▼レッスン開始時刻の少し前に、公式HPから受講者のユーザー名でログインします。
レッスン予約は本会員のアカウントでも家族全員分の予約が取れますが、レッスン受講は受講者本人のアカウントでログインが必要です。
(私は子供の1回目のレッスンで、親アカウントでログインしてしまっているのに気づかず焦った記憶があります...)
step
2受講するレッスンを選ぶ
▼ホーム画面「予約中のレッスン」の中から、受講開始する「予約」を選びます。
予約済みのレッスンが複数残っている場合は、間違えないように注意してください。
▼予約内容を確認して「レッスンルームへ」をタップします
もし当日のレッスン教材を変更したい場合は、同じコース内であればココで変更もできます。
step
3レッスン開始!
▼「動画開始」をタップすると自分のカメラが起動します。
時間になると講師の方が映るので、レッスンスタートです^^
(▼一度レッスンした教材は何度でも閲覧でき、いつでも復習できます♪)
\2021年1月リニューアル!/
※無料体験のみの利用も可能です
学研クラウティの無理体験レッスン退会方法
最後に、クラウティの無料体験レッスン に満足できなかったときのために クラウティの退会方法 を再確認しておきます。
もし無料体験後に有料会員に移行しない場合は、無料体験レッスン期間終了までに退会手続きを行ってくださいね。
(体験レッスン登録日は0日目としてカウントされるので、1/10に申込みをした場合1/13 23:59が退会申請の期限です。)
退会方法
- 本会員でログインする(家族会員では退会手続き不可)
- ホーム画面の「プラン変更&お支払い」を選択
- 「無料トライアル終了」の「終了」ボタンを押す
▼退会手続き後に再度ログインしてみて、この画面が表示されれば正しく完了できた証拠です。
さっそくクラウティの無料体験レッスンを試してみよう!
この記事を読んで「クラウティいいかも!」と思った方は、ぜひ 無料体験レッスン を試してみてください^^
いくら評判の良いスクールあっても、お子様と相性が良くないと意味ないですからね。


\ 2021年1月リニューアル! /
※無料体験のみの利用も可能です
合わせて読みたい
-
-
クラウティは予約が取れないってホント?混雑する時間帯・曜日を調査してみた
続きを見る
-
-
クラウティの解約・退会方法を画像付きで解説!手続き期限も合わせて確認
続きを見る
-
-
【比較】クラウティとkimini英会話 の違いは?学研のオンライン英会話2校をレビュー!
続きを見る
-
-
クラウティの「キャンペーンコード」取得方法を紹介!お得に入会するために
続きを見る
4歳(女の子)のお母さんからの口コミ
クラウティ歴:半年以下