
子供の英語教育・英語のかけ流しに便利なのがYouTubeの英語学習動画。
ただ、YouTubeにはたくさんの英語チャンネルがあるのでどれを再生するか悩みますよね。
こちらの記事では、幼児・子供向けの定番YouTube英語学習チャンネルを8つ紹介します^^

▼2歳がハマった英語DVD教材
ミライコイングリッシュ
ミライコイングリッシュ
は、2019年にリリースされた最新の英語DVD教材です^^
断片的なYouTubeでの英語学習にプラスすれば、英語の基礎をしっかり身につけられるメリットがあります^^

▼詳細・口コミ
-
-
【お値段以上】ミライコイングリッシュ2歳の口コミ!他社との比較も
続きを見る
▼無料サンプル映像&DVDあり
-
-
【勧誘なし】ミライコイングリッシュ無料サンプルDVDの貰い方と感想
続きを見る
CONTENTS
英語のかけ流しに!歌がメインの幼児・子供向けYouTubeチャンネル4選
YouTubeの英語チャンネルには、大きく分けて
- 歌がメインのもの
(→リズムを楽しむ) - アニメがメインのもの
(→ストーリーを楽しむ)
の2つがあります。
はじめての英語学習なら、歌がメインのチャンネルから始めるのがおすすめです。
歌ったり踊ったりして、英語のお話が理解できない小さい子供でも楽しめます^^

1.cocomelon
チャンネル概要
チャンネル登録者数 | 8360万人 |
動画の本数 | 531本 |
日本語の動画 | なし |
英語のかけ流しをするなら、まずチェックしてほしいのがcocomelon。
2006年から、子供用の英語学習動画を作り続けている老舗チャンネルです。
以前はabc kid TVという名で、今とは違うテイストの動画を作っていましたが、こちらの動画もチャンネル内で見られます。
おすすめポイント
チャンネルの特徴としては、とにかく誰もが楽しめるということ。
赤ちゃん・動物…という子供の好きな要素を抑えつつ、歌もアニメーションも明るく仕上がっています。
生活習慣がテーマの歌が多いので、手洗い・歯磨きなどの練習に用いるのもおすすめです。
人気の動画
■ABC SONG
ABC kid TV時代の動画です。
様々なABCをテーマにした歌がひたすら流れるのですが、アニメーションや歌の質が高いので、子供は全然飽きないようです。
これからABCを学ぶ!というお子さんにとてもおすすめですよ。
■Bath Song + More Nuresery Rhymes & Kids songs
cocomelonで一番人気の「Bath Song」など、歌やナーサリーライムスがたっぷり詰まった動画。
ナーサリーライムスは、英語圏の童謡のようなもの。
普通の歌に比べると抑揚が控えめで、リズムが強調されているのが特徴です。
難しいフレーズも少なく、小さなお子さんがマネして歌うのにぴったり。
我が家の2歳児も、ナーサリーライムスは完ぺきに歌えるものがたくさんあります。
上の動画だと、23:43から始まる、「Pat a cake」などが、有名なナーサリーライムスなので、是非聞いてみてくださいね。
2.Super JoJo
チャンネル概要
チャンネル登録者数 | 382万人 |
動画の本数 | 133本 |
日本語の動画 | あり |
小さい子供向けで、もう1つおすすめなのが、Super JoJo。
このチャンネルも、ナーサリーライムスが中心になっています。
アニメーションは、赤ちゃんを中心とした日常を描いていて、cocomelonにそっくりではあるのですが(笑)、歌は生っぽい音が特徴でやたら本格的!
いかにもパソコンで作ったような音楽が好きでない方も、楽しめますよ。
おすすめポイント
Super JoJoでは、視聴ターゲットを0歳から3歳にしぼっているので、どの動画も、わかりやすくて簡単な英語ばかり。
自然と口をつくフレーズがたくさん詰まっているので、英語のリズム感を養ったり、「英語耳」を育てるのにぴったりです。
日本語バージョンもあるので、たまにかけてあげると歌詞の理解にもつながりますよ。
人気の動画
■Baby Shark Dance Song + More Nuresery Rhymes
子供に人気の曲、「サメのかぞく」をはじめとした、比較的低年齢向けの子供の曲が詰まった動画です。
子供の親しんでいるメロディーに別の歌詞をのせた、いわゆる「替え歌」が多いので、子供もすぐに覚えられますよ。
■Wash Your Hands Song / Healthy Habits For Kids
今の時世にぴったりの動画。
どうして手を洗わないといけないの?という子供の疑問に、歌とアニメーションがわかりやすく答えてくれます。
他の歌も、お風呂や歯磨きなど、低年齢の子供がイヤイヤしがちなことがテーマになっているので、英語も生活習慣も楽しく学べて一石二鳥です。
3.Pink Fong
チャンネル概要
チャンネル登録者数 | 3,400万人 |
動画の本数 | 1560本 |
日本語の動画 | なし |
子供に大人気、「サメのかぞく」のオリジナルを作ったPinkFong。
韓国系のチャンネルということもあり、KPOPにも通じるノリの良さや、頭に残るメロディーが特徴です。
おすすめポイント
実写とアニメを組み合わせているので、アニメだけだと飽きてしまうお子さんにはぴったり。
また、単純なメロディーの中でも、時制・比較級などそこそこレベルの高い文法を扱っているので、読み書きの補助としても使えます。
人気の動画
■Baby Shark Dance and more/ Summer Songs
「サメのかぞく」のアレンジバージョンや、童謡の替え歌など、とにかくノリがよくて耳に残る曲が60分詰まっています。
全体的にアップテンポの曲が多いので、cocomelon や Super JoJoよりは大きなお子さん向けですね。
■Police Car Song/ Vehicls Songs
乗り物好きのお子さんなら大喜びの動画。
パトカーや消防車など、子供の大好きな乗り物の歌を集めた動画です。
PinkFongには、乗り物の歌も多いので、乗り物が好きなお子さんはたっぷり楽しめますよ。
4.Babybus
チャンネル概要
チャンネル登録者数 | 1650万人 |
動画の本数 | 1390本 |
日本語の動画 | あり |
2Dと3Dのアニメが特徴のチャンネル。
対象年齢は2歳~5歳となっていますが、非ネイティブならもっと大きな子供でも十分に楽しめるチャンネルです。
おすすめポイント
他のチャンネルに比べると、音楽に童謡の要素はほとんどなく、ポップミュージックのような歌が特徴です。
歌詞を聞き取ったり覚えたりするのは、低年齢の子供には最初は難しいかもしれませんが、その分、飽きずに何度でも聴き続けられます。
個人的には、動物が中心のアニメーションも同系列のチャンネルの中で一番可愛いと思いました。
3Dのやたらリアルな赤ちゃんの映像がちょっと苦手…という方にもおすすめです。
人気の動画
■Learn Colors with Donuts/ Numbers Song
再生数1億回を超える、超人気動画。
この動画1つで、数字や色など、基礎的な単語をたくさん学べるので、我が家でも何度もかけています。
アニメーションも音楽も、とても凝っていて、無料だなんて信じられないレベルです。
■Ambulance Rescue Team/ Doctor Cartoon
救急車、レスキュー隊、お医者さん…子供の好きなものがたくさん詰め込まれた動画です。
最近のYoutubeでは3Dが主流ですが、この動画は2Dの部分がとても楽しくて、子供たちも食いつくように見ています。
英語のかけ流しに!アニメがメインの幼児・子供向けYoutubeチャンネル4選
ここまでは、比較的低年齢のお子さんに向けて、歌がメインのチャンネルを紹介してきました。
次は、もう少し大きなお子さん向けの、英語でアニメが楽しめるチャンネルを紹介します。
1.Hey Duggee
チャンネル概要
チャンネル登録者数 | 60.8万人 |
動画の本数 | 350本 |
日本語の動画 | なし |
歌ものからアニメへの移行にぴったりのチャンネル。
低年齢の幼児を対象とした、保育施設が舞台の2分程度の短いアニメです。
おすすめポイント
セリフが少なく、スピードもとてもゆっくりしているので、子供が最初に視聴するアニメとして最適!
映像だけでストーリーを追っていけるところも、低年齢の子供に向いています。
人気の動画
■It's Party Time!
子供たちがプレイルームで色々な遊びをするアニメが4本入っています。
アニメそのものも面白いのですが、ストーリーの中で子供たちが体験するアクティビティがとても楽しそうで、真似してみたいものがたくさん!
英語を勉強しつつ、育児のヒントももらえる素敵な動画です。
■Running around
こちらは、外遊びの様子が中心の動画。
タイトルの通り、子供たちがひたすら走り回っているのですが、その様子がとてもコミカルで、可愛らしいです。
お子さんとのんびりと見るのに、とても良いアニメですよ。
2.PeppaPig (ペッパピッグ)
チャンネル概要
チャンネル登録者数 | 1,670万人 |
動画の本数 | 915本 |
日本語の動画 | あり |
世界中で大人気の、イギリスの幼児向けアニメ。
可愛い豚の女の子ペッパピッグと、その家族の日常を描いた、ほんわか系のアニメです。
おすすめポイント
日本でも、幼児の英語教育に用いられることが多いPeppaPig。
その理由はいくつもあって、
- とにかく平和的なので、安心して見られる。
- ペッパが幼児くらいの設定なので、子供が感情移入しやすい。
- ペッパの家族がたまに見せる豚の動作が愛らしい
などなど…あげはじめるとキリがありません。
使われている英語はイギリス英語ですが、短くシンプルなものが多く、聴きとりやすいです。
PeppaPigには、日本語専用のチャンネルもあるのですが、英語版と対応するものを見つけるのは少し大変。
なので、「このエピソードの日本語訳が知りたい」と思ったときは、「エピソード名+日本語」で検索するといいですよ。
多くのエピソードで、スクリプトと対訳が見つかります。
人気の動画
■Peppa Pig at the Amazing Dinosaur Park!
動画タイトルになっている、恐竜公園に行く話のほか、全部で9個のエピソードが入った動画です。
サムネイルがやたら怖いのですが(笑)、実際に見てみると、どのエピソードも牧歌的な内容で、親子で見るのにぴったりですよ。
■Baby Peppa Pig and Baby Suzy Sheep
7つのエピソードを詰め合わせた動画。
この動画は、ペッパがお友達と遊ぶものが多いので、幼稚園児くらいの子供が見るのにとってもおすすめです。
ペッパのお友達の言動も、皆それぞれの動物らしい特徴があって、とても愛らしいですよ。
3.Caillou (カイユー)
チャンネル概要
チャンネル登録者数 | 163万人 |
動画の本数 | 1,362本 |
日本語の動画 | あり |
カナダの人気アニメシリーズ。
4歳の男の子、カイユーとその家族の日常を描いています。
日本語チャンネルもあり、対応エピソードも比較的見つけやすいので、日英両方の言語で楽しむこともできます。
おすすめポイント
初期の英語学習教材としておすすめされることが多いカイユー。
その最大の理由は英語の発音の美しさ・聞き取りやすさにあります。
カイユーで話される英語は、決してゆっくりではないものの、癖のない綺麗な英語。
ある程度英語学習経験のあるお子さんなら、聞き取れるフレーズもたくさんあるでしょう。
また、カイユーのママとパパの、カイユーに対する温かい接し方もとても素敵で、同じ年ごろのお子さんを育児中のパパママに是非見てほしい作品です。
人気の動画
■Caillou's grounded
クリスマスがテーマの長めのアニメです。
アニメの合間に、たまに入る歌が素敵で、子供から大人まで一緒に楽しめますよ。
■Caillou has a bath
カイユーがお出かけしたり、様々な遊びをする様子を描いたアニメです。
カイユーの喜怒哀楽がとても豊かで、大人も子供も引き込まれます。
4.Disney Junior
チャンネル概要
チャンネル登録者数 | 710万人 |
動画の本数 | 2,149本 |
日本語の動画 | あり |
言わずとしれたディズニーの子供向けチャンネル。
数あるディズニーのアニメの中でも、低年齢の幼児向けアニメーションがたくさん集まっています。
おすすめポイント
なんといっても最大のおすすめポイントは「ディズニーであること」。
ミッキーやミニーなどのおなじみキャラの魅力は圧倒的で、我が家の子供たちも、ディズニーチャンネルをかけると、食いつくようにして見ています。
また、ある程度キャラの設定が頭に入っているので、「これは誰?」など余計なことを考えずに、最初からストーリーに集中できるのも良いですね。
ほとんどの動画は、日本語のディズニー公式チャンネルでも見られるので、英語で見たあと、日本語で意味を確認することもできますよ。
人気の動画
■Bow-Toons Adventures for 30 Minutes!
ミニーとデイジーが中心となって活躍するアニメ、「ミニーのリボンショー」が4本入っています。
ディズニーキャラクターの声はちょっと特徴があって、聞き取りにくいキャラもいるのですが、ミニーとデイジーは発音がとてもクリアで、初心者でも聴き取りやすいです。
アニメーションの質は、さすがディズニー!の一言に尽きますね。
■Nutty Tales 30 Minute Compilation
おなじみのキャラクター、「チップとデール」の短いアニメが20本以上詰まっています。
とにかく展開が早く、飽きさせないのが特徴。
チップとデールの声にはちょっと特徴がありますが、話すスピードはとてもゆっくりなので、子供でもある程度は聞き取れそうです。

YouTubeでの英語学習は、英語教材と併用がおすすめです!
合わせて読みたい
▼2歳がハマるおすすめ英語DVD教材!
-
-
【お値段以上】ミライコイングリッシュ2歳の口コミ!他社との比較も
続きを見る
▼2週間無料!英語学習アプリ
-
-
楽天ABCマウス(ABCmouse)のリニューアル版を口コミ!効果はあるの?
続きを見る
▼はじめての英語DVDに!
-
-
グーミーズDVDを口コミ!5歳と0歳の効果・反応は?お得に購入する方法はある?
続きを見る
▼英語絵本デビューにおすすめ
-
-
2歳が実際にハマった「英語しかけ絵本」8冊!初めての英語読み聞かせに
続きを見る
▼オンライン英会話は3歳からOK!
-
-
【幼児・初心者向け】子供のオンライン英会話デビューに最適なスクール4選!
続きを見る
参考
▼ワールドワイドキッズ+YouTubeで、バイリンガルも目指せる!?
子供・幼児のYouTubeで英語かけ流しのメリット・デメリットは?
YouTubeの英語かけ流しにはメリットも多いですが、YouTubeを使った英語学習にはデメリットもあります。
正しくYouTubeを使いこなすため、YouTubeかけ流しのメリット・デメリットを再度確認していきましょう。
YouTubeのメリット
- 無料
- 楽しく自然に英語を学ぶことができる
- 種類が豊富で飽きない
- かけ流しで英語耳が育つ
YouTubeの一番のメリットは、やはり無料で種類豊富な英語動画が見放題な点です。
YouTubeなら子供が気に入る動画が必ず見つかりますし、飽きたら他の動画を探すこともできます。
英語教育は子供が楽しく続けられることが一番なので、楽しい動画で学べるYouTubeは英語教育の強い味方です。
小さい頃から英語のリズムに親しんでおけば、英語耳を育てられるのも大きなメリット。
我が家では、子供たちが小さい頃から英語のかけ流しをしていたのですが、英単語を聞き取ったり発音する能力の高さには驚かされることが多いです。
YouTubeのデメリット
一方、YouTubeの英語のかけ流しにはデメリットもあります。
- 日本語の動画もおすすめに表示されてしまう
- 教材ではないので、学べる英語が断片的
- 動画視聴をやめられなくなってしまう
YouTubeのデメリットは、親が見せたい動画だけをずっと見せるのが難しい点です。
おすすめ動画をたどって日本語の動画やおもちゃ紹介動画など見て欲しくない動画も簡単に見れてしまいます。
また、YouTubeは1つの英語教材として体系化されていないので、色・動物・食べ物・数字・アルファベットなど、必要な英語をバランスよく学ぶのが難しく、英語学習が断片的になる可能性があります。
更に、YouTubeはどんどんと関連動画が流れてくるので、ダラダラ視聴がやめられなくなってしまうデメリットも。
YouTubeの上手な利用方法
こうしたデメリットを避けるためにも、YouTubeは他の英語教材と併用するのがおすすめです。
YouTubeの面白さ+しっかり体系化された英語教材を使い分けることで、それぞれの良さを良いとこどりできます^^
おすすめ英語教材
▼2歳がハマるおすすめ英語DVD教材!
-
-
【お値段以上】ミライコイングリッシュ2歳の口コミ!他社との比較も
続きを見る
▼2週間無料!英語学習アプリ
-
-
楽天ABCマウス(ABCmouse)のリニューアル版を口コミ!効果はあるの?
続きを見る
▼はじめての英語DVDに!
-
-
グーミーズDVDを口コミ!5歳と0歳の効果・反応は?お得に購入する方法はある?
続きを見る
▼英語絵本デビューにおすすめ
-
-
2歳が実際にハマった「英語しかけ絵本」8冊!初めての英語読み聞かせに
続きを見る
▼オンライン英会話は3歳からOK!
-
-
【幼児・初心者向け】子供のオンライン英会話デビューに最適なスクール4選!
続きを見る
上手く使えばYouTubeは子供の英語学習の強い味方!
YouTubeは無料で質の高い英語教材の宝庫です!
お子さんが英語を好きになるきっかけにもぴったりなので、上手に活用していきましょう。
今回ご紹介した動画チャンネルは、全て質が高く子供が喜ぶものばかりなので、ぜひお子さんのお気に入りを一緒に探してみてくださいね^^