

こちらの記事では、現在小学生になった長男の子供オンライン英会話1年の受講効果をレポートします。
(長男は合計10社以上の子供オンライン英会話スクールを体験し、現在は 学研クラウティと グローバルクラウンの2校でレッスンを続けています。)
結論を言えば、子供オンライン英会話は英語教室以上の効果あり!
1年の受講で長男の英語はこんんなに上達しましたよ^^

合わせて読みたい
\オンライン英会話と併用も◎!/
CONTENTS
子供オンライン英会話を5歳が1年受講した効果

受講前の英語レベル
受講前の英語レベル
- アルファベットは半分くらい読める(書くのは苦手)
- 簡単な英単語がわかる(動物・色・数字など)
- 簡単なあいさつがわかる(Hello. /How are you?/ Thank you. など )
長男は子供向けオンライン英会話を始める前に、英会話教室に少し通っていたので、超初歩的な英単語・あいさつなどは少し知っている状態でした。
(英語教室は、通うのが嫌になってやめました)
ちなみに、長男の性格はシャイ・慎重派。
お世辞にも英語学習に向いてるタイプではなく、めちゃくちゃ英語が好き!という訳でもありません。

1年受講後の英語レベル
受講1年後の英語レベル
- アルファベット大文字・小文字が読める(書きも9割OK)
- 1~100までカウントできる
- フォニックスで知らない単語の読み方を推測できる
- 自己紹介が言える(名前・年齢・住んでるところ・好きなものなど)
- 語彙力大幅UP(スズメ・カラス・リス・白菜・ハンバーグなどの難単語も)
- 複数形の最後に「S」が付くことを理解している(付け忘れることも多々)
- What's this? ⇒ It's a ~のやりとり
- Do you~? ⇒ Yes I do./ No, I don't.のやりとり
- Can you~? ⇒ Yes, I can./No I can'tのやりとり
- What~do you like? ⇒ I like ~.のやりとり
- Do you have any question? ⇒ Yes! ~~?と質問できる
- わからない意思表示ができる(I don't know./ I forgot. / Hint, please! など)
このように1年間のオンライン英会話レッスンで、長男の英語レベルは上達しました。
特にフォニックスを覚えた効果は大きく、知らない英単語も文字から推測して答えることができるようになりました!
例えば、「pear(梨)」なら、
「ぷ・え・あ・r」→「ぺあ(r)ー!」
のような感じです。
また、クイズ好きな息子は英単語を覚えるのが好きらしく、いつも講師の方と楽しく英単語クイズをしています。
▼親も知らなかった単語までたくさん覚えました!
- もやし(bean sprout)
- はくさい(chinese cabbage)
- だいこん(radish)
- みかん(mandarin orange)
- カラス(crow)
- スズメ(sparrow)
- リス(squirrel)
- 焼肉(Korean barbecue)
- ハンバーグ(Salisbury steak)
また、同じリンゴの絵を指さして質問された場合でも
★What is it?(これは何?)
⇒It's an apple.(リンゴです)
★What color is it?(これは何色?)
⇒It's red.(赤です)
★What shape is it?(これはどんな形?)
⇒It's a circle.(丸です)
など、質問に合わせてちゃんと答えられるようになりました。
あとは、レッスン中にわからない意思表示(I don't know./ I forgot. / Hint, please!など)ができるようになり、スムーズにレッスンを進められるようになったのも大きな変化です。

英語力以外の効果
英語力以外の効果
- 外国人(日本語がわからない人)とのコミュニケーションに慣れた
- 英語アプリや英語動画もみるようになった
英語力アップ以外にも、1年のオンライン英会話受講でこんな効果がありました!
一番最初のオンライン英会話のレッスンで、一言めの「Good afternoon!」がどうしても言えず、何分もモジモジしていた長男。
そんな息子も1年たった今では、先生と英語でそこそこの会話を続けられるようになりました。
答えがわからなくても「I don't know.」と意思表示をしたり、先生に気になることを質問してみたり。
そんな積極的な姿をみると、成長したなと感じます。

また、オンライン英会話だけでなく、英語アプリを使ったり次男と一緒に英語動画(DVDやYouTube)をみたりするようにもなりました。
今まで全く理解できなかった英語が少しずつ分かるようになり、面白いと感じるようになってきたのかもしれません。
▼長男お気に入りの楽天ABCマウス(アプリ)
-
-
楽天ABCマウス(ABCmouse)のリニューアルを口コミ!効果はあるの?
続きを見る
▼次男(2歳) が見ている英語DVD教材やYouTubeも一緒に見ています。
-
-
【お値段以上】ミライコイングリッシュ2歳の口コミ!他社との比較も
続きを見る
-
-
ワールドワイドキッズで後悔?1年使った口コミと退会理由(Stage4まで受講)
続きを見る
-
-
【英語かけ流し】幼児・子供向けYouTube英語学習チャンネルおすすめ8選!
続きを見る
1年間のオンライン英会話レッスンで学んだこと・使った教材
最初に受講スタートしたクラウティは、幼児向けの楽しく学べる教材がたくさんあったので、5歳の長男でも楽しくレッスンすることができました。
後から受講開始したグローバルクラウンは、バイリンガル講師と専用カリキュラムで着実に英語を学べるスクールです。
外国人講師から教わるのが難しい細かい文法も学ばせたいと思い受講を開始しました。

@クラウティ
クラウティの教材は受講順などは決まっておらず、好きな教材・子供にあったレベルの教材を選んで受講することができます。
幼児で硝子のハートだった長男にはこれが合っていたと思っていて、本人のやる気や気分に合わせて教材を選んでいました^^
幼児向け「ちえ」教材
学研の「ちえドリル」を使った教材は長男が最初に気に入ったテキストです。
幼児向けの英単語に加え、「線を引いて(Draw a line!)」「〇をつけて(Circle!)」など、幼児が日常でもたくさん使いそうな表現を学ぶことができました。

英単語+関連フレーズ教材(初級~中級)
≪単語カード≫
≪関連フレーズ≫
こちらは、英単語と関連フレーズを学習する教材です。
今までに
- からだのパーツ
- 気分・調子
- 食べ物・飲み物
- 家族
- 自然
- 乗り物
- スポーツ
- 学校・文房具
- 季節
- 曜日
- 月の名前(1月~12月)
などを受講済み。
クラウティは自分で教材を選べるので、既に知っていた色・動物・野菜・数字などの教材は飛ばして受講しました。
アルファベットの読み方なども確認してくれます^^
新しい単語のインプットとアウトプットを同時にできるので、記憶に残りやすいのもメリットかもしれません。

@グローバルクラウン
好きな教材を選んでレッスンできるクラウティと違ってグローバルクラウンは、レベル1~32までの独自のカリキュラムがしっかり組まれています。
▼グローバルクラウンのカリキュラム
グローバルクラウンはまだ受講4ヵ月ですが、レベル3の後半まできました。
▼これまでに習ったテーマとフレーズはこんな感じです。
今までに習ったテーマとフレーズ
レベル | テーマ | フレーズ |
レベル1 | 野菜・フルーツ | Hello./ Yes./ No |
レベル2 | 動物 | What's this?/ It's a-./This is a-. Do you like-?/ Yes I do./ No I don't. |
レベル3 | 食べ物・色 | What- do you like?/ I like-./ I don't like-. Do you want-?/ I want-./ I don't want-. |
使った教材(一部)
ここまでの単語やフレーズは、クラウティもやってたので復習的な感じで順調に進んできています。
単語は、クラウティよりも難しい単語も教えてくれるので面白いです^^
(カラス・スズメ・リスなどはグローバルクランで習いました。)
まだ初級レベルですが、今後は過去形・現在進行形・if節などもしっかり習えるようなので更なるレベルアップに期待!
また、グローバルクラウンのカリキュラムは英検受験にも対応しているので、そのうち英検も受験させてみようと思っています^^
合わせて読みたい
子供オンライン英会話は効果もあったけど壁もあった
子供オンライン英会話を1年受講して

は、声を大にして言いたいことですが…
もちろん、ずっと順調に進んできたわけではありません。
- 子供がレッスン中に上の空
- レッスンの時間になってもテレビをやめない
- 全然レッスンがわからなくて半泣き
- レッスン中にあくび連発
- わかるのにふざけて「I don't know.」で回答
- 今日はレッスンしたくないと突然言い出す
- スクールを替えてみたら、難し過ぎて撃沈
- 親子でレッスンをすっぽかす
などなど、上達までにはいろいろなトラブルや不満・困ったことあり。
全然まじめにレッスンしない長男に、思いっきり怒ってしまったこともありました…(反省)
母も疲れてレッスンをお休みにした週も。
ただ、現在小1になった長男は、かなり成長!!
「めんどくさいな~」と言っている日もありますが、レッスンが始まれば1年前とは比べものにならないほどスムーズに受講しています。
今思えば、幼児の習い事にはモチベーション管理やおふざけトラブルはつきもの。
とりあえず辞めずに続けてきてよかったと思っています^^

子供オンライン英会話のメリットは?
子供オンライン英会話のメリット
- 送迎不要で手軽
- 受講料が安い(月額1980円~!)
- 親が子供のレッスンの様子・効果を確認できる
- 講師の選択肢が多い
- 受講頻度の調整も簡単
1. 送迎不要で手軽
まず最初に、子供オンライン英会話は送迎不要で手軽です。
これは、私も長男も一番気に入っている点でもあります。
一般的な英語教室では、送迎(15分+15分)+レッスン時間(60分)で、1回のレッスンに1時間半くらい取られてしまいますが、オンライン英会話なら、タブレットの電源を入れる(1分)+レッスン時間(25分)なので、30分以内に全て完了!

2. 受講料が安い(月額1980円~!)
子供オンライン英会話は、一般的な英会話教室よりも受講料が安いです。
月額3000円以下のスクールや、ファミリープランで兄弟一緒・親子でお得に受講できるスクールもあります。

合わせて読みたい
-
-
【月額3000円以下】安い子供向けオンライン英会話7校を徹底比較!
続きを見る
-
-
兄弟一緒・親子でお得に受講できる子供オンライン英会話6選!
続きを見る
3. 親が子供のレッスンの様子・効果を確認できる
子供オンライン英会話では、親がレッスンの様子・効果を確認できるのも良い点です。
- 子供が楽しくレッスンできているか
- 子供の英語レベルは上がっているか
- 子供がどこでつまづいているか
などを把握することができます。
英会話教室では、毎回レッスンの様子を確認するのは難しいですよね…

4. 講師の選択肢が多い
子供オンライン英会話スクールには、小規模スクールでも50人以上の講師が在籍しています。
DMM英会話のような大規模スクールだと、131ヵ国6500人以上の講師から好みの講師を選べます。
家から通える英語教室では、そんなに多くの講師から選ぶことは難しいですよね。

5. 受講頻度の調整も簡単
子供オンライン英会話では子供の性格や意欲に合わせて、1週間に何回受講するか自由に選べます。
送迎不要で受講料も安いので、週5回以上受講することも可能!
夏休みだけ毎日レッスンするという使い方もできます^^

合わせて読みたい
-
-
【子供オンライン英会話】毎日受講できる定額制おすすめスクール5選!
続きを見る
子供オンライン英会話にデメリットはある?
子供オンライン英会話のデメリット
- 講師の声が聞き取りづらいことも
- おもちゃ・テレビなどの誘惑に注意
- 最初は親の付き添いが必要
- スクール選びが難しい
1.講師の声が聞き取りづらいことも
子供オンライン英会話は、SkypeやZoom、スクールごとの専用通信システムを使ってレッスンをします。
レッスンができないほどの大きな通信トラブルはほとんどないですが、英会話教室と比べると講師の声のクリアさでは少し劣ります。

2.おもちゃ・テレビなどの誘惑がある
英会話教室とは違い、家でのオンライン英会話レッスンは玩具やテレビの誘惑があります。
特に小さい子供や幼児は、気持ちの切替が難しい子もいるかもしれません。
テレビは消す・レッスンは玩具が見えない向きでするなど工夫が必要です!

3.最初は親の付き添いが必要
子供オンライン英会話の講師は、外国人講師がほとんどです。
そのため、英語初心者や幼児はレッスンをスムーズに進めるために最初は親の付き添いが必要になります。
(参考:長男は5歳でオンライン英会話デビューして、数ヵ月後には親が離れていても1人でレッスンできるようになりました。)
もし、ママも英語ができなくて不安・付き添う時間がないという場合は、わが家も受講している グローバルクラウン をおすすめします。
バイリンガル講師なので親のフォローは不要!3歳の子でも最初から1人でレッスンできた!という報告も貰っています^^
【体験記】3歳娘がグローバルクラウンでオンライン英会話デビュー!
4.スクール選びが難しい
通える範囲が限られる英会話教室とは違い、子供オンライン英会話スクールは選択肢が豊富です。
選択肢が多いのはメリットでもありますが、最初はどこがいいのか迷ってしまいますね。
そこで私がおすすめしたいのが、最低2校以上で無料体験して決める方法です。
(長男は10校以上で無料体験しました!←こんなに試す必要はないですが…)
子供オンライン英会話はスクールによって校風や教材が全く違うので、気になるスクールは全部試してから決めるのがおすすめです。
(スクール検討中は、無料で何度もレッスンできるのでお得でもあります。)

(※良かったけど、残念ながら長男には合わなかったスクールもあり)
おすすめ子供オンライン英会話スクール
▼月額4950円で兄弟全員レッスンできる圧倒的なコスパ!
-
-
学研クラウティの口コミ・評判!5歳とママが1年受講した体験レビュー
続きを見る
▼バイリンガル講師で安心!英語嫌いでもハマるスクール!
-
-
グローバルクラウンを口コミ!6歳受講生ママの感想とレッスン効果
続きを見る
▼ネイティブ講師在籍!ハマれば最強のスクール!(お勉強っぽさあり)
-
-
【口コミ・評判】グローバルステップアカデミーを体験!GSAが合わない子って?
続きを見る
▼月額2838円~!安さと楽しいレッスンが魅力!
-
-
リップルキッズパークの口コミ・評判!5歳男の子の体験レッスンをレポート
続きを見る
▼兄弟2人で受講がお得!1ヵ月まとめ予約も便利!
-
-
ハッチリンクジュニアの口コミ・評判!5歳の4ヵ月受講体験レビュー。予約とれないってホント?
続きを見る
▼英語経験者におすすめ!世界中の講師とレッスンできる
-
-
DMM英会話キッズを6歳が体験口コミ!こども専門スクールとの違いは?
続きを見る
タイプ別にスクールを探す
「子供オンライン英会話の効果」を10組の親子に聞いてみた

ということで、子供がオンライン英会話を受講している方10人にアンケート調査をしてみました!
アンケートの回答結果の一部を紹介します。
短い時間でも英語を毎日話すことで、英語に興味を持ち続けることが出来るようになり、着実に英語力が伸びています。特に、リスニング力が高くなり、日本語なまりの発音もネイティブ並みに安定してきました。子供一人でよく考えて、英語で返事が出来るようになり、子供の学ぶ力が格段に上がりました。

5歳女の子のパパが感じた効果
子供オンライン英会話受講歴:1年~2年
コミニケーション能力が高くなって、内気だった娘が活発になり、友達が増えた。英語ができるように、将来は、海外留学をしたいと言いだしたので、かなり、成長したと思う!授業中も積極的に、答え、英語以外の勉強にも、積極的に取り組んで、成績も、以前とは比べ物にならないくらい、上がってきたので、これからも、頑張ってほしい。

4歳男の子のママが感じた効果
子供オンライン英会話受講歴:半年~1年
日常生活の中で英語で名詞を覚えて発言する機会が増えました。例えばスーパーに行ったらリンゴをアップル!と言ったり、人参をキャロット!と言ったりします。子供の吸収力は素晴らしいとよく耳にしますが、目で見て聞いた言葉を自分のものにしているのを見ると小さい頃から初めてみて良かったと感じます。

8歳男の子のママが感じた効果
子供オンライン英会話受講歴:半年~1年
うちの子は半年間でもう挨拶ぐらいの英語できており、毎朝出る前に英語で「I am going to school」と言ってくれます!

9歳男の子のパパが感じた効果
子供オンライン英会話受講歴:1年~2年
英会話をやるようになって、積極的になったと思います。英会話を始めた当初は、言い間違えたら恥ずかしいと言う気持ちがあったのか、積極的に話そうとしてないように感じました。しかし、講師が楽しく授業をするので、楽しさが恥ずかしさを上回り、間違ってもどんどん話すようになりました。

3歳男の子のママが感じた効果
子供オンライン英会話受講歴:半年~1年
日本語と英語の違いを漠然とでもつかんでいるのか、英語で話しかければ英語で、日本語で話しかければ日本語で返事をするようにもなっています。また、簡単な英単語は日常の会話のなかで出てくるようになっています。

子供オンライン英会話を5歳が1年受講した効果まとめ

レッスンの様子をしっかり確認できるオンライン英会話では、子供の成長を毎回感じることができます。
親の送迎の時間も省けて親の負担もかなり減ったので、英語教室から思い切ってオンライン英会話に切り替えてよかったなと思っています^^
思い立ったら、今日・明日にでもレッスンを始められるのもGOOD!

\子供にぴったりなスクールはどこ?/
4歳女の子のママが感じた効果
子供オンライン英会話受講歴:1年~2年