
英語と子供が大好きなアルパカままです。
「子供向けオンライン英会話」って聞いたことあるけど本当にいいの??やっぱり英会話教室の方が無難かな??
そんな疑問を持っている方は多いと思います。
子供向けオンライン英会話は、「2020年 英語教育改革」×「共働き家庭が増えている」という時代の流れから、近年人気が急激に高まっている習い事の一つです。
こちらの記事では、「子供向けオンライン英会話が安くて便利らしい!詳しく知りたい!」という方向けに、「子供向けオンライン英会話」にはどんなメリット・デメリットがあるのか、一般的な「英会話教室」と比較しながら、思いつく限りどんどん紹介していきます。
ちなみに我が家の長男(5歳)は、「英会話教室」と「子供向けオンライン英会話」のどちらも受講経験がありますが、現在は「英会話教室」をやめて「子供向けオンライン英会話」を受講しています。
習い事は、無理なく続けられることが一番大事!みなさんも「子供向けオンライン英会話」のメリット・デメリットをしっかり確認して、「子供向けオンライン英会話」と「英会話教室」のどちらがお子様やご家庭のライフスタイルに合っているか想像してみてくださいね。
合わせて読みたい
\オンライン英会話と併用も◎!/
「子供向けオンライン英会話」のデメリットを紹介!

ここでは、一般的なデメリットと合わせて、私が長男のレッスン中に個人的に気になった小さなデメリットも一緒に紹介!受講時の注意点も合わせて確認できます。
受講体勢:レッスン中は25分間座ったまま
子供向けオンライン英会話 | 25分間座ったまま |
一般的な英語教室 | 45分~1時間程度だが、立って踊ったりもできる |
子供向けオンライン英会話は、スカイプ(Skype)やその他の通信サービスを使って英会話を習うことがてきるサービスです。
そのため、レッスン中はパソコン・タブレット・スマホなどの画面の前に座っている必要があります。
小学生以上の授業に慣れているお子様は大丈夫かもしれませんが、まだ小さいお子様の中にはレッスン時間の約20~25分じっとしていることが難しい子もいるかもしれません。
それでも、子供向けオンライン英会話の先生は、小さなお子様に慣れている方が多いので、歌を歌ったり、ゲームを取り入れたりして子供が飽きないように授業を展開してくれます。最初は難しいかもしれませんが、徐々に慣れていきます。

レッスン予約:レッスン毎に予約をする必要がある
子供向けオンライン英会話 | レッスン毎に予約が必要なスクールも |
一般的な英語教室 | 毎週曜日固定。予約の必要なし |
子供向けオンライン英会話は、一般的には受講する曜日や時間が決まっておらず、毎回次のレッスンの予約をする必要があります。
人によっては、毎回都合のいい曜日や時間を選んでレッスンを受けられるというメリットでもあるかもしれませんが、毎回の予約が面倒だと感じる方もいるかもしれません。

会話:通信環境によっては講師の声が聞き取りずらい
子供向けオンライン英会話 | 通信環境に多少左右される |
一般的な英語教室 | 対面なので問題なし |
子供向けオンライン英会話は、直接講師の方と会ってレッスンをするのではなく、スカイプ(Skype)などの通信サービスを使用します。
そのため、使用する環境によっては通信速度が遅く、講師の声が聞き取りずらい場合があるかもしれません。
ひと昔前にパパやママがご自身でオンライン英会話を受講したことがあるという方の中には、「オンライン英会話は通信環境によるトラブルが多い」と感じている方も多いようです。
しかし、最近ではオンライン英会話スクール側の通信環境もかなり整い、このようなトラブルも少なくなってきています。
実際、我が家では、比較的安いインターネット回線を使用してますが、今まで受講してきた5つのスクールで音声の質が気になったことはありません。

出会い:新しい友達・習い事仲間はできない
子供向けオンライン英会話 | 基本はマンツーマンレッスン。友達との出会いなし |
一般的な英語教室 | 数人のグループレッスンが多い。新しい友達ができる可能性あり |
子供向けオンライン英会話は、基本的にマンツーマンでレッスンを行うので、他の習い事とは違って新しい友達に出会えないのは少し残念な点でもあります。
お子様が1人で英会話をするのは寂しいな。と思わないように、兄弟一緒に受講したり、親子で一緒に復習をしたりして、モチベーション維持のお手伝いをしてあげるといいですね^^
▼兄弟・家族での受講を考えているなら、月額4500円で家族全員がレッスンできる 学研 クラウティ がおすすめです!
-
-
学研クラウティの口コミ・評判!5歳とママが1年受講した体験レビュー
続きを見る
時間帯:昼食後すぐのレッスンは眠い
子供向けオンライン英会話 | レッスン受講時間を選べる |
一般的な英語教室 | 主に幼稚園・学校後の15:00以降に受講 |
子供向けオンライン英会話はお子様の好きな時間にレッスンを受けられるのがメリットでもあります。しかし、受講時間が自由過ぎるのが仇となることも。。。
我が家では、普段は幼稚園から帰った後16:00ごろからオンライン英会話のレッスンを受けていますが、一度春休み中に昼食後すぐにレッスンを受けたことがありました。
その時は、お腹がいっぱいだったためか、長男はとても眠そうで全くレッスンに集中できていませんでした。。。
きっと先生の英語がお経のように聞こえたのでしょう(笑)
特に小さいお子様は、一番集中できそうな時間帯を選んで受講するといいかもしれません。

レッスン環境1:家では誘惑も多い
子供向けオンライン英会話 | 気になるテレビやおもちゃがある |
一般的な英語教室 | 基本的に英語に関係ないものはない |
子供向けオンライン英会話は、基本的には家でレッスンを受けます。
そのため、家の中にあるおもちゃやテレビが気になってレッスンに集中できないことがあります。
以前、長男がパソコンを使ってレッスンを受けた際、目の前のキーボードが気になってレッスンに集中できない。。。なんてことがありました(><)
我が家ではそれ以来、キーボードの誘惑がないタブレットを使ってレッスンを受けることにしています。。。
オンライン英会話の、どこでもレッスンできるのは大きなメリットの一つですが、その分、お子様が気持ちを切り替えてレッスンに集中できる環境を整えてあげることが大切です。

レッスン環境2:兄弟がうるさい
子供向けオンライン英会話 | 小さな兄弟もいる環境で受講 |
一般的な英語教室 | レッスンは生徒のみ |
こちらは先ほど同様、お子様が集中できる環境を整えるということに関係してきますが、残念ながら中にはどうにもできないこともあります(><)
我が家には、オンライン英会話を受講している5歳の長男の他に1歳の次男がいます。
長男のレッスン中に、次男はレッスンをしているタブレットが気になる様子でとにかくうるさい!!
これは我が家だけかもしれませんが、正直困っています。。。
もう少し大きくなって、「僕もオンライン英会話やりたい!」と言ってくれれば嬉しいのですが。。。
講師国籍:フィリピン人講師が多い
子供向けオンライン英会話 | フィリピン人講師が多い |
一般的な英語教室 | ネイティブ講師など様々 |
子供向けオンライン英会話では、フィリピン人講師を採用していることが多いです。
みなさんは「フィリピン人講師」と聞いてどう思うでしょうか。
英語のレベルは大丈夫?英語に訛りはある?など不安に思う方もいるかもしれません。
実は、私も最初は少し不安に思っていました。
しかし!今では実際にフィリピン人講師のレッスンを何度も受け、フィリピン人講師の英語レベルの高さを知り、そんな先入観もすっかり覆りました^^;
ネイティブではないことで「英語学習者」としての視点も持っていることもメリットの一つです。

▼フィリピン人講師についてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事もおすすめです。
-
-
【子供向けオンライン英会話】フィリピン人講師のメリットって?訛りは大丈夫?
続きを見る
「子供向けオンライン英会話」のメリットを紹介!

送迎:送迎不要で親の負担が少ない
子供向けオンライン英会話 | どこでもレッスンできる!送迎不要 |
一般的な英語教室 | 毎週、英会話教室までの送り迎えが必要 |
子供向けオンライン英会話は、通信環境とパソコン・タブレットなどがあれば、どこでも英会話レッスンを受けることがてきます。
英会話教室まで子供を送り届ける必要がなく、親の負担が少なくて済みます。
特に共働きの家庭だと、子供が小さいうちは平日の習い事に連れていくのは大変ですよね。土日は休みたいですし。。。
ある程度大きくなって1人で習い事に行けるようになればいいですが。
その点、子供向けオンライン英会話は、家でスマホ・タブレット・パソコンを開くだけで簡単に受講することができるのでとっても手軽!
共働きでどうやって習い事をさせるか悩んでいた方も、送迎不要のオンライン英会話なら大丈夫!
子供のレッスンを見守りながら夕飯の準備だってできちゃいますよ~!!

費用:月額受講料が安い
子供向けオンライン英会話 | 月額3000円以下で受講可能! |
一般的な英語教室 | 大手の英会話教室は、月額9000円以上 |
子供向けオンライン英会話は、英会話教室よりも月額の受講料が安い傾向にあります。
月額の費用は、運営会社や週何回レッスンを受講するかによって異なりますが、中にはなんと、月5回のレッスンが月額1,980円で受けられるスクールも!
英会話教室ではこんなに安い受講料は絶対ありませんよね。大手の英会話教室では、1ヵ月の受講料が1万円近くなることも。
英会話教室料金プラン例
大手英会話教室A | 週1回コース:9,396円~(+入会金) |
大手英会話教室B | 週1回コース:9,500円~(+入会金) |
個人英会話教室C | 週1回コース:7,500円(+入会金) |
また、英会話教室では入会金がかかることが多いですが、子供向けオンライン英会話では入会金不要!更に無料体験レッスンを受けられるスクールがほとんど!
子供が英会話を続けられるか心配。。。という方でも気軽に始めることができます。
できるだけ家計に負担をかけずに英会話を習わせたい!と思っている方は、子供向けオンライン英会話を要チェックです!
月額3000円以下で受講可能なスクール一覧
キッズスターイングリッシュ ![]() |
月6回レッスン月額2980円(税込)~ |
ハッチリンクジュニア ![]() |
月4回レッスン月額2760円(税抜)~ |
ハナソキッズ ![]() |
週1回レッスン月額2800円(税抜)~ |
リップルキッズパーク ![]() |
週1回レッスン月額2838円(税抜)~ |
kimini英会話 ![]() |
平日9時~18時まで毎日レッスン月額2980円(税抜)~ |
エイゴックス ![]() |
最大5回のレッスン月額1980円(税抜)~ |
※リンク先は公式サイトです
※税抜・税込表示は各社公式ページに合わせています
-
-
【月額3000円以下】安い子供向けオンライン英会話7校を徹底比較!
続きを見る
自由度:好きな時間にレッスンできる
子供向けオンライン英会話 | 好きな時間にレッスンできる |
一般的な英語教室 | 都合のいい時間のレッスンがないことも |
子供向けオンライン英会話は、1レッスン20分~25分が基本となります。
レッスンの開始時間は、30分単位で都合のいい時間を選ぶことができ、自分のライフスタイルに合わせて決めることができます。
毎週同じ曜日に受講しても、毎週バラバラで受講してもOK!
急な予定が入ってもレッスンの変更・キャンセルは、スマホからすぐに手続き可能です。
朝7:00から受講できるオンライン英会話もあるので、学校や幼稚園に行く前に朝活レッスン!なんてこともできちゃいます。
英会話教室の多くは、学年や英語のレベルによって受講できる曜日や時間が限られてしまいます。
なので、お子様が他にも習い事をしていて「○曜日にしかレッスンが受けられない」という方は、オンライン英会話なら好きな曜日・時間にレッスンができるので問題解決です!
受講頻度:やる気次第で受講回数を増やせる
子供向けオンライン英会話 | 週1回プラン~毎日レッスンできる定額プランがあるスクールも |
一般的な英語教室 | 週1回のレッスンが基本 |
一般的な英会話教室では、週1回のカリキュラムのみの教室も多いですね。
一方、子供向けオンライン英会話では、
- 週1回プラン
- 週2回プラン
- 週3回プラン
- 毎日レッスンが受けられる定額プラン
など、様々なプランを選ぶことが出来ます。
お子様の様子を見ながら、レッスン回数を増やしたり減らしたりプラン変更が簡単。
また、週に2回以上のプログラムを選択しても一般的な英会話教室の週1回プランよりも料金を安く済ますことも!

▼週に何度もレッスン受けたいなら定額制スクールがおすすめ!
-
-
【子供オンライン英会話】毎日受講できる定額制おすすめスクール5選!
続きを見る
▼ 学研 クラウティ なら月額4,500円の定額プランで兄弟・家族も毎日レッスンできる!
-
-
学研クラウティの口コミ・評判!5歳とママが1年受講した体験レビュー
続きを見る
講師:相性の良い先生を選べる
子供向けオンライン英会話 | 1つのスクールの多数の講師が在籍。好みの先生を選べる |
一般的な英語教室 | 基本的に講師はずっと同じ人。選べないことがほとんど |
子供向けオンライン英会話は、1つのスクールに何人もの講師が在籍しています。
1つのスクールに20人~100人程度の講師が在籍していることが多いようですが、中には5000人以上の講師が在籍するスクールも!
子供向けオンライン英会話は、1つのスクールでいろいろな講師とのレッスンを試すことができるので、きっとお子様と相性の良い講師をみつけることが出来るはずです。
また、色々な講師とレッスンすることで、口癖やイントネーションなど、偏りのない英語を学べるメリットも。

レッスン1:マンツーマンで内容の濃いレッスン
子供向けオンライン英会話 | 25分の濃密レッスン! |
一般的な英語教室 | グループレッスンを45分~1時間 |
子供向けオンライン英会話は、1回20~25分のレッスンが基本となるので、英会話教室に比べ1回のレッスン時間は短くなります。
しかし、オンライン英会話は講師と子供がマンツーマンでレッスンをするので、短いレッスンでもたくさん発言することができ、短時間でも濃いレッスンが可能!
大人数の前では恥ずかしくて発言できない。。。というお子様にもおすすめです^^

レッスン2:お子様のレベルにあったレッスン内容に
子供向けオンライン英会話 | 子供のレベルに合わせてレッスン可能 |
一般的な英語教室 | グループレッスンなので限界あり |
マンツーマンレッスンの子供向けオンライン英会話では、一人一人のレベルに合わせたレッスンを受けるっことが可能です。
「英会話初心者」のお子様でもABCや数字から丁寧に教えて貰うことができます。
反対に、「英語が結構できる!」というお子様にはレベルの高い内容のレッスンも可能です!
▼お子様が英会話初心者でいきなり外国人講師とレッスンするのが不安という方は、日本人講師在籍のグローバルクラウン がおすすめです!
-
-
グローバルクラウンを口コミ!6歳受講生ママの感想とレッスン効果
続きを見る
成長:親が子供の英会話上達を実感できる
子供向けオンライン英会話 | 家事をしながらレッスンを見れる (毎回レッスン内容のフィードバックが貰えるスクールもあり) |
一般的な英語教室 | 何を習っているのかよくかわからない |
子供向けオンライン英会話は、家でレッスンをするので、レッスン内容や、レッスンの効果は出ているかなどを親が把握することができます。
英会話教室では、子供がどんなレッスンを受けているのか、本当に上達しているのか、がよくわかりません。
せっかく受講料を払っているのに少し不安になりますね。。。
また、オンライン英会話ではどんなレッスンをしているのかがわかるので、上手にできたところを褒めてあげたり、一緒に復習したりすることができます。
お母さんと英語の話をすることで、子供にとって英語がより身近なものに感じられるようになりますよ。
レッスン中だけでなく、毎日少しでも英語に触れることは英語上達の近道です!
我が家ではレッスンで習った単語やフレーズをクイズにして遊んでいます。




とかですね^^
答えられれば自信に繋がるし、分からなければ復習になります!
おまけ:兄弟・家族も英語が上達する?
子供向けオンライン英会話 | 兄弟・家族も自然と英語が聞こえてくる |
一般的な英語教室 | 兄弟・家族に影響なし |
子供向けオンライン英会話では、レッスンを受けている子供以外にも影響が!
お兄ちゃんがレッスンをしているのを見ていた弟や妹が、突然英語を話し出した!なんていうことも。
また、子供向けオンライン英会話スクールには、兄弟や家族で一緒に受講するとお得なアカウントが共有できるスクールもあります。
兄弟や家族と一緒に受講することで、やる気もUP!
家族間で英会話レッスンの話をすることも増えるので、復習にもなりますね。
本気で英語を身につけさせたいと思うなら、普段の生活の中でもできるだけ英語に触れる機会を増やしてあげることが大切です。
▼兄弟・家族一緒に受講するなら、月額4,500円で家族全員がレッスンできる 学研 クラウティ がおすすめです!
-
-
学研クラウティの口コミ・評判!5歳とママが1年受講した体験レビュー
続きを見る
▼アカウント共有ができるスクールを比較する
-
-
兄弟一緒・親子でお得に受講できる子供オンライン英会話6選!
続きを見る
「子供向けオンライン英会話」メリット・デメリット まとめ
「子供向けオンライン英会話」には、「英会話教室」にはないメリットがたくさん!
我が家は、「英会話教室」から「子供向けオンライン英会話」に乗り換えましたが、送迎不要の手軽さや、価格面でやはり一番メリットを感じています。
また、送迎不要というのは、親だけでなく子供の負担も減らせるようです。うちの場合は英会話教室まで徒歩で片道15分、往復30分かかっていました。今考えれば、レッスン時間も含めヘトヘトだったのかもしれませんね^^;
みなさんのライフスタイルや、お子様に合いそうなのは、「子供向けオンライン英会話」か「英会話教室」のどちらだったでしょうか。
「子供向けオンライン英会話」が良さそう!と感じた方は、百聞は一見に如かず!まずは、無料体験レッスンを試してみてくださいね。
▼最初に無料体験レッスンを試すなら、こちらのスクールがおすすめ!