こんな方におすすめ
- 子供のはじめてのオンライン英会話レッスンを、楽しいレッスンにしてあげたい!
- 英語初心者・小さな子供でも簡単に使える英会話フレーズが知りたい!
- 子供のオンライン英会話レッスンに沈黙ばかりで上手く進まない

英語と子供が大好きなアルパカままです。
英語初心者・小さな子供のオンライン英会話レッスンは、最低限の簡単な英語フレーズを知っておくだけで、レッスン満足度・英語上達度が格段にアップします。
「オンライン英会話で英語を教えてくれるんだから、事前に英語の練習をする必要はないのでは?」
と思う方もいるかもしれませんね。
しかし、子供の英語学習において「できた!言えた!わかった!」という達成感を少しでも多く感じさせてあげることはとても大切です。
英語初心者のお子様にとって、最初のオンライン英会話のレッスンは、「むずかしかったな。わからなかったな。」と感じることがどうしても多くなってしまいます。
そんな中でも、こちらの記事で紹介する「一番簡単な子供オンライン英会話フレーズ30」の中からいくつかのフレーズ覚えてレッスンへ望むことで、少しでも多く「できた!」を感じさせてあげることができます。
「一番簡単な子供オンライン英会話フレーズ30」は、英語初心者・小さな子供でも使いやすい一番簡単で重要なフレーズ、レッスンの沈黙を防ぐ「わからない」を伝えるフレーズを厳選しています。
少し練習するだけでも、レッスンがかなりスムーズに進むようになると思うので、是非レッスン前に親子一緒に練習してみてくださいね。

\オンライン英会話と併用も◎!/
CONTENTS
「一番簡単な子供オンライン英会話フレーズ30」の注意点と使い方

フレーズ集の注意点
こちらの記事で紹介する「一番簡単な子供オンライン英会話フレーズ30」では、英語初心者や小さな子供でも使いやすいように、できるだけ短くて分かりやすいフレーズを中心に紹介しています。
中には、大人が使うような丁寧な表現ではないもありますのでご注意ください。
例えば、言葉を覚えたばかりの1・2歳の子供は、
「ママ。牛乳をコップに入れてくれますか?」
なんて、言わないですよね。
こちらのフレーズ集では、「ママ、牛乳ちょーだい」「ママ、牛乳のみたい」に近い、子供向けの簡単なフレーズを中心に紹介しています。
フルセンテンスの丁寧な表現は、子供の年齢・英語レベルに合わせて徐々に身につけていけばOK。
最初は、英語がわからなくて沈黙になってしまわないように、簡単で短い表現を使って一生懸命伝えることが大切です。

フレーズ集の使い方(発音表記について)
こちらのフレーズ集では、英語表記と一緒に日本語で読み方を載せています。
しかし、英語には日本語50音ではどうしても表現できない音も。
どうしても上手く表現できないものに限り、下記のルールで読み方を表現しています。
子音だけの音について
日本語の音は、「母音のみ」か「子音+母音」で構成されていますが、英語には「子音のみ」の音があります。
できるだけ、英語の発音に近い音を表現するために、
- 弱めに発音する子音→英語で表記「morning」⇒(もーにんg)
- ほとんど発音しない音:表記なし「good」⇒(ぐっ)
のように、表記しています。
「R」の発音について
日本語には、「R」の音がないため、日本人は「R」を発音するのが苦手です。
日本語にはない「R」と「L」の音を区別するために
- 「L」⇒(ら・り・る・れ・ろ)
- 「R」⇒(ら*・り*・る*・れ*・ろ*)
と表記しています。

「TH」の発音について
「R」と同じく、「TH」は日本語にはない発音です。
「TH」と「S・Z」を区別するために、
- 「S」⇒(さ・し・す・せ・そ)
- 「TH」⇒(さ*・し*・す*・せ*・そ*)
- 「Z」⇒(ざ・じ・ず・ぜ・ぞ)
- 「TH」⇒(ざ*・じ*・ず*・ぜ*・ぞ*)
と表記しています。

一番簡単な子供オンライン英会話フレーズ30
お待たせしました!それでは、英語初心者・小さなお子様でも使いやすい「一番簡単な子供オンライン英会話フレーズ30」を紹介していきます。
オンライン英会話のレッスンをスムーズに楽しく進めるためには、
- レッスン冒頭のあいさつ・自己紹介が上手くできる
- 質問・指示がわからないときに何と言えばいいか知っている
ことが重要です。
こちらの「一番簡単な子供オンライン英会話フレーズ30」では、この2つのシーンに役立つ英語フレーズを中心に紹介していきます。
1.レッスン冒頭で役立つ一番簡単な英語フレーズ
あいさつ



最初のあいさつが元気にできると、その後のレッスンの雰囲気もよくなります^^
先生が使ったあいさつ表現をリピートすればOK!
「Hello」の最初の音は、「は」と「へ」の中間くらいの発音がGOOD!
オンライン英会話特有の質問




オンライン英会話レッスンの最初によくある通信状況を確認する質問です。
元気よく「Yes」か「No」で答えましょう。
慣れてきたら、「Yes, I can./ No I can't」とフルセンテンスで^^
これは、慣れてきたら先生が教えてくれるはずです。
名前は?



答えは、①②どちらの表現でもOKですが、①を使って教えてくれる先生が多い気がします。
元気?



基本は、①か②でOKですが、練習なので慣れてきたら、
★I'm great.(あいむ・ぐれ*いt)
★I'm sleepy.(あいむ・すりぃぴぃ)
★I'm tired.(あいむ・たいぁd)
★I'm hungry.(あいむ・はんぐり*ぃ)
なども子供の気分に合わせて使ってみてもいいですね!
年齢は?


「名前・元気?・年齢」の3つの質問は、オンライン英会話のレッスン最初に毎回と言っていくらい聞かれる頻出の質問です。
とりあえずこの3つだけでも自分で答えられると、小さなお子様も自信がついてきます。

2.「わからない」を伝える一番簡単な英語フレーズ
質問内容・質問の答えがわからないとき

まずはシンプルに「わからない」を伝える表現です。
これだけ知っておけば、8割の沈黙は回避できます!

ちょっとレベルアップ。答えを忘れてしまったときに。
前回習ったのは覚えてるんだけど・・・のニュアンスを伝えられます。

質問の一部や1つの単語だけがわからなかったときに。
「〇〇ってどういう意味?」という表現です。
ある一部のフレーズや単語だけがわからないことを明確に伝えられます。
先生もどこがわからないのか、すぐにわかるので説明しやすいですね。
質問が聞き取れなかったとき


質問が聞き取れず、もう一度言ってほしいときに使います。
お子様の覚えやすいほうの表現をつかってくださいね。
ちょっと長いので、難しければ「again please」「repeat please」でも通じます。
正確な表現ではありませんが、聞き取れずに沈黙になってしまうよりは断然いいですね。
文頭に「Can you~?」をつけて「Can you say that again please.」とすると、より丁寧です。

先生にゆっくり話してほしいときに。
もう少しゆっくりなら理解できそう。という意欲的な姿勢が表現できます。

3.レッスンの終わりに役立つ一番簡単な英語フレーズ
さよならのあいさつ





最後も元気にあいさつしましょうね!
英語初心者・小さなお子様でも使いやすい「一番簡単な子供オンライン英会話フレーズ30」はこれで終わりです。
「あれ?これだけ?」と思いました?
でも英語初心者なら、①最初のあいさつ、②わからないことが伝えられる、これだけで最初は合格です!

ここからは、「まだ役立つフレーズを覚える余裕がありそう」というお子様向けに、
・「次に覚えたい!オンライン英会話でよく聞かれる質問と簡単英語フレーズ」と、
英語ができないママも安心!
・「オンライン英会話のトラブル時にママも使える簡単英語フレーズ」
をご紹介します。
次に覚えたい!オンライン英会話でよく聞かれる質問と簡単英語フレーズ
天気について
★How is the weather today?(はぅ・いず・ざ*・うぇざ*ー・とぅでぃ?)
→It's sunny!(いっつ・さにー)
→It's cloudy!(いっつ・くらうでぃ)
→It's rainy!(いっつ・れ*いにー)
天気については、名前・元気?・年齢の次くらいによく聞かれる質問。
名前・元気?・年齢のやりとりがスムーズにできるようになったら、次に覚えたいフレーズです。
ランチ・おやつについて
★Did you eat { lunch/ snacks} ?(でぃじゅー・いぃt・{らんち/すなっks} ?)
→Yes, I did!(いぇす・あい・でぃd)
→No, I didn't!(のー・あい・でぃdんt)
★What did you eat?(わっ・でぃじゅー・いぃt?)
→I ate 〇〇!(あい・えいt・〇〇!)
午後のレッスンで頻出のランチやおやつについての質問です。
レッスン前に、今日のランチ・おやつを英語で言えるか確認しておくといいですよ^^
子供の好みについて
★What's your favorite { food/ color/ animal}?
(わっつ・ゆあ・ふぇいヴぁりっt・{ふーd/からー/あにまL}?)
→I like 〇〇!(あい・らいk・〇〇)
★Do you like 〇〇?(どぅ・ゆー・らいk・〇〇?)
→Yes, I do!(いぇす・あい・どぅ)
→No, I don't!(のー・あい・どんt)
子供の好みについてもレッスン中に聞かれることが多いですね。
①「Yes/ No」で答えるもの、②何が好きかを名詞で答えるもの、の使い分けがポイントです。
最初は、「Yes/ No」で答えてもOKですが、徐々にフルセンテンスで回答できるようになるとGOOD!

オンライン英会話のトラブル時にママも使える簡単英語フレーズ
通信状況が悪いときの表現
★We can't hear you.(先生の声が聞こえません)
★I can't see you(先生が見えません)
★Can you hear me?(こちらの声は聞こえますか?)
★We have a bad connection.(通信状況が悪いようです)
★Can you call me again?(もう一度掛け直してもらえますか?)
スカイプなどの通信状況が悪く、先生と子供の会話が上手くかみ合っていないときに便利なフレーズです。
トラブル対応は小さな子供には難しいので、上記のフレーズを使ってママがさっとフォローしてあげましょう。
さあ!これで準備はバッチリ。
次のオンライン英会話レッスンは、スムーズで楽しいレッスンになること間違いなしです!

ブックマーク」か「
ホーム画面に追加」(画面右上)しておくと便利です。
▼まだ、お子様が受講するオンライン英会話スクールが決まっていない方は、こちらの記事もおすすめです。
合わせて読みたい