MEMO
こちらの記事は、英検3級の面接(二次試験)受験者向けの記事ですが、紹介する無料対策ツールは3級以上にも対応しています。
英検(実用英語技能検定)は、3級から面接試験があります。
合格には事前の対策は必須ですが、意外と悩むのがその練習方法。
過去問を買っても、どうやってやればいいかわからず困ってしまいますよね。
そんな悩める方のために、今回は家で簡単にできる無料の英検3級の面接練習方法を紹介します!
紹介するのは、
- 登録不要で手軽だけど、採点は自分でする必要があるツール3つ
- 【裏技的!】登録が必要だけど無料で採点までしてくれるツール1つ
です。
受験者の周りに面接の採点ができる人がいるかに合わせて、利用しやすい 英検3級面接の無料練習ツール を探してみてください。
記事内では、英検3級の面接の流れ・合格するためのポイントも詳しく解説しています。

さっそく【裏技的】採点まで無料でできる面接練習ツールの紹介をみる
CONTENTS
英検3級の面接ってどんな試験なの?
英検3級面接練習の第一歩は、英検3級の面接試験の内容をしっかり知ること。
まずはここで英検3級面接の出題内容・当日の流れ・合否の目安を確認しましょう。
英検3級の面接内容をすでに知っている方は、英検3級面接無料練習ツールの紹介 へ進んでください。
英検3級面接試験 出題内容
英検3級面接では、上のようなイラストと文章(パッセージ)の書かれたカードを見て、質問に答えます。(実際には質問はカードに書かれていません)
質問は全部で6問。
最初の4問はカードを見ながら、最後2問(受験者についての質問)はカードを見ずに回答します。
英検3級面接の質問
- 音読(1問)
- 文章の内容についての質問(1問)
- イラスト内容についての質問(2問)
- 受験者についての質問(2問)
英検3級面接試験 当日の流れ
当日は、上の問題に加えて、入室から退室まで全て英語で面接官とやり取りをします。
試験の流れと、英語での指示内容をここで確認しておきましょう。
step
1入室
入室をしたらまず挨拶。
試験官が「Can I have your card please?」と言ったら面接カードを試験官に渡します。
step
2着席、簡単な挨拶
面接官の指示を待って着席し、名前と級の確認・簡単な挨拶をします。
「What's your name, please?」
「How are you today?」
これらの質問に答えられるようにしておきましょう。
step
3問題カードを受け取り、黙読
面接官から問題カードを受け取って試験開始です。
「Please read the passage silently」
この指示があったら、カードの内容を黙読します。
この時に文章内容をきちんと頭に入れられるかどうかが大事です!
step
4パッセージの音読
「Please read it aloud.」と指示があったら、タイトルから音読をします。
発音よりも抑揚を意識し、大きな声で読みましょう。
また、時間制限はないので、内容をもう一度確認しながらゆっくり読むとよいでしょう。
step
5パッセージについての質問
文章内容についての質問があります。
カードを見ながら、パッセージ内の文章を使って単語ではなく文で答えましょう。
step
6イラストについての質問
今度はイラストを見て、質問に答えます。
文章の中に答えがない分、1問目よりも難しいです。
- 〇〇は何をしようとしていますか?
- 〇〇はいくつありますか?
- 〇〇の上に何がありますか?
このパターンの質問が多いので、どう答えるか一通り練習しておきましょう。
step
7受験者自身についての質問
カードを裏返し、自分についての質問に答えます。
この質問は、問題カードと関係のない質問も多く、最も対策が難しい部分です。
2問あるので、しっかりと面接練習をすることが求められます。
合否を分ける最大のポイントと言えるでしょう。
step
8退室
問題カードを面接官に返却し、退室します。
最後は「Thank you」としっかりお礼を言いましょう。

英検3級面接試験 合格の目安は?
英検の成績表示には、CSEスコアという指標が使われており、実際に取った点数はわかりません。
そのため、〇〇点とれば確実に合格!ということは言えないのですが、6割程度得点できれば合格となるようです。
具体的には下のイメージです。
- 質問に対して文章で完璧な返答ができた→満点
- 文の中に多少間違いはあったが、返答としては成立→6割の得点
- 誤答・無回答→0点
ここからわかるのは、多少のミスがあってもしっかりと答えるのが大事ということ。
逆に、緊張のあまりパニックになり無回答…という事態は何がなんでも避けなければいけません。
そのためには、事前の準備が何よりも大事です。

手軽に使える無料の英検3級面接練習ツール(採点機能なし)
英検3級面接試験合格のために欠かせない面接練習ですが、具体的には何をやればいいのでしょうか?
ここからは、無料で使える面接練習ツールを紹介していきますね。
まずは、「登録不要で手軽に使える無料の英検3級面接練習ツール(採点機能なし)」を紹介します。

1.英検公式サイトのサンプル
面接練習で一番に見てほしいのが、英検(実用英語技能検定)公式サイト のサンプル問題。
「バーチャル2次試験」のコーナーでは、入室から退室まで、当日の流れが忠実に再現されています。
面接の受験が決まったらまずアクセスすべきサイトです。
英検公式サイトのメリット
- PCやスマホから簡単にアクセスできる
- バーチャル2次試験で当日の流れを確認できる
英検公式サイトのデメリット
- 質問回答の採点ができない
- サンプルが一問しか掲載されていない
- 当日の緊張感は再現できない

2.YouTubeチャンネル
次にご紹介する無料の面接練習ツールはYouTube。
今や英語学習の便利アイテムとなったYouTubeにも、役立つ動画がたくさんあります。
いくつかご紹介しますね。
◇チャンネル名:英語勉強忍者
https://www.youtube.com/channel/UC6pQtpLL77dca7tlqY9kSJA
英検3級の面接を再現した動画を4本配信しています。
動画内では問題カードもしっかり再現されていて、本番と同じ形式で受けられます。
◇チャンネル名:カラフルブレイン
https://www.youtube.com/channel/UCD1ydoJWpE4NYGCe8tJF4Rg/videos
こちらも英検3級の面接を再現した動画を2本配信。
カードの再現度は低いですが、字幕で回答例が表示されます。
YouTubeのメリット
- 手軽に始められる
- 本やCDよりも、楽しんで面接練習ができる
YouTubeのデメリット
- 質問回答の採点ができない
- 他の動画が見たくなる可能性も
- 当日の緊張感が再現できない

3.英検面接対策アプリ
実は、面接練習ができるアプリもあるんです。
紹介するのは「ひとり英会話 for 英検面接」というアプリです。
AIが回答を採点してくれるというのだから、驚きですよね!
実際にインストールして使ってみた感想は下の通りです。
英検対策アプリのメリット
- 一部採点機能があるので、少しは緊張感をもって回答できる
英検対策アプリのデメリット
- 採点は発音がメインで、内容の正誤は判断できない
- サンプル問題数が少ない

【裏技的!】採点まで完全無料でできる英検3級面接練習ツール
それでは、続いて「採点まで完全無料でできる面接練習ツール」を紹介します。
動画やアプリは手軽で便利だけど、採点機能がありません。
採点までできないと困る。。。という方に是非活用して欲しいツールです。
1.kiminiオンライン英会話の英検対策講座(無料お試し期間を活用)
「kimini英会話」は、学研が運営するオンライン英会話スクールです。
二次試験対策は、3級から準1級まで対応可能。
「kimini英会話」の面接対策コースは本来は有料の講座ですが、入会前の10日間無料お試し期間を活用することで、全8回の英検3級対策講座を全て無料で受講することができます。

\英検コースも10日間無料!/
★最大3,000円割引キャンペーン中!!(5/14まで)
オンライン英会話なので、PCやタブレット・スマホを使って、家にいながら手軽に面接練習が可能。
送迎不要で隙間時間に練習できるのも嬉しいポイントです。

「kimini英会話」のメリット
- 本番さながらの模擬試験で、当日の緊張感を再現できる
- プロの講師に採点・解説してもらえる
- 採点後の反復練習で、確実に力をつけられる
「kimini英会話」のデメリット
- 登録が必要

>>>今すぐkimini英会話の 「英検コース(二次試験対策)」を10日間無料で試す
メリット① 本番さながらの模擬試験
百聞は一見に如かず。
まずは、「kimini英会話」の面接対策講座の内容を、動画で見てみましょう。
レッスンは試験本番を想定した内容になっています。
プロの講師が面接官となり模擬試験をしてくれるので、本番さながらの空気に。
もちろん、挨拶や、英語での指示なども完璧に再現しています。

メリット② プロの講師による採点と解説
動画やアプリの最大の弱点は、自分の回答の採点ができないこと。
「kimini英会話」では、プロの講師が回答をしっかりと正誤判断し、どうすればもっといい回答になるかアドバイスをくれます。
「答えは〇〇」だけじゃなくて、「こうするともっといい答えになるよ」と教えてくれるのは、英会話スクールならではのメリットですよね。
英検の質問に対する回答には、一定の「型」があります。
英検3級の面接練習では、この型を徹底的に学習することで、当日の質問にもしっかり応用できるようにしましょう。

メリット③ 採点後の反復練習
「kimini英会話」の面接練習では、講師の採点・解説後にもう一度同じ問題を解きます。
語学の上達のカギは、実は間違えることにあり。
一度間違えた問題に、もう一度トライすることで、確実にレベルアップできるんです。
- 次は冠詞を忘れないようにしよう
- ここは、Yes・Noのあとの文も言えるようになろう
こんな風に、目的を持って面接練習を繰り返すことで、大きく成長することができます。

>>>今すぐkimini英会話の「英検コース(二次試験対策)」を10日間無料で試す
デメリット① 登録が必要
「kimini英会話」の英検3級対策講座を受けるには、会員登録が必要です。
ちょっとだけ手間ですが、登録自体はとても簡単!

step
1「kimini英会話」公式サイトで「10日間無料体験はこちら」をクリック
step
2ログインID・パスワードを設定
step
3利用者の情報(名前・メールアドレスなど)を入力
step
4講座一覧から「英検3~準1級〈二次試験対策〉」を選択
step
5「英検3級〈二次試験対策〉」を選択
step
6料金プランと支払い情報を入力
(英検二次試験対策コースを受講するためには、「スタンダードプラン」以上のコースを選択する必要があります。)
ポイント
カード情報を入力する必要はありますが、お試し期間中(10日間)は引き落としされません。
完全無料で利用するためには、お試し期間中(10日以内)に解約手続きをしてください。
解約方法★「よくある質問」>>「料金プランやお支払いについて」>>「解約のお手続き」>>「承諾する」
「解約」ではなく「休会」を選んで、支払いや入会を一時保留にすることも可能です。
(その場合、レッスン履歴が残ります)

このように登録の手間こそかかりますが、「kimini英会話」の無料お試し期間を利用すれば、しっかり採点・解説までできるので、その価値は十分にありますね。
「kimini英会話」は、英検対策ができる子供向けオンライン英会話8選 で紹介しているように、英検対策に定評のあるスクールです。
無料体験で気に入ったら、更なる英語レベルアップのために、英検準2級合格に向けてレッスンを続けてみるのもいいですね!

\英検コースも10日間無料!/
★最大3,000円割引キャンペーン中!!(5/14まで)
合わせて読みたい
英検3級面接試験 合格のための3つのポイント
動画やアプリ・「kimini英会話」の英検対策講座などを利用すれば、無料で面接対策もバッチリです。
あとは当日、それまで学習した成果を発揮するだけ!
最後に、英検二次試験の面接に確実に合格するための大事なポイントを3つだけお伝えします。
1.分からなくても、必ず何か答える
面接で一番やってはいけないのが、無回答です。
1問でも無回答があると、残りの問題でリカバーすることが難しくなります。
面接の練習が十分でないと、難しい単語が一つあるだけで回答が全くできなくなってしまうことも。
だからこそ、面接当日までには、
- 面接官の質問がわからなくて、聞き返すとき
- 単語の読み方がわからないときの音読
こういったケースの対策もしておきたいですね。
2.入室時の挨拶もしっかり
面接で採点されるのは、問題への回答だけではありません。
面接官との挨拶や、試験中の態度…こうしたものも全て採点対象となります。
例えば、試験の最後に面接官からカードを返すように「May I have your card please?」と指示があるのですが、実はこれにYesと回答するのは減点対象。
正しくは、「here you are.」と文で答える必要があります。

3.とにかく自信をもって試験に臨む
そして何よりも大事なのが、自信をもって臨むこと。
自信のなさは声の小ささや抑揚のなさにつながり、減点対象となります。
また、自信のないままに受験すれば、ちょっと難しい単語や表現に出会ったときに、焦りを感じてしまうことに。
だから、英検の面接試験を突破するには十分な面接練習がとっても大事!
「kimini英会話」でしっかり面接練習をすれば、
- プロの講師にきちんと指導してもらった
- 模擬試験を8回も受けた
- 間違えていたところも何度も復習済み
こんな自信をもって当日の試験に臨むことができます。

無料の面接練習ツールをうまく活用して、英検3級に合格しよう!
無料の面接練習ツールまとめ
無料面接練習ツール | メリット | デメリット |
英検公式サイト | 手軽・再現性が高い | サンプルは1問だけ・採点がない |
YouTube | 手軽・楽しい | 採点がない・小さなお子さんには誘惑も |
アプリ | 発音チェックができる | 答え自体の採点はできない |
kimini英会話 ![]() |
採点がつく・緊張感がある | 登録がひと手間 |
英検3級の面接試験は指示や挨拶も全て英語で、初めて受ける時はとても緊張感があるものです。
もしも、十分な面接練習をしないで不合格となってしまったら、せっかく英語を得意になりたくて受験した子供もがっかりしてしまいますよね。
無料の英検の面接練習ツールはこんなにたくさん!
採点機能の有無や子供の性格に合わせて、上手く活用してくださいね。
\英検コースも10日間無料!/
★最大3,000円割引キャンペーン中!!(5/14まで)